方針・考え方
当社グループはプレステージ・インターナショナルグループ行動規範に基づき、自主的に資源の有効活用、省資源、省エネルギー化等に努め、環境負荷低減活動を推進してまいります。
また、従業員の環境意識向上に努め、気候変動対策、環境保全活動に取り組みます。
活動事例
LED照明の導入

2013年11月設立の山形BPOパーク以降、BPO拠点建設時よりLED照明を使用しています。
導入済み拠点
秋田BPOメインキャンパス(※)、秋田BPO横手キャンパス、秋田BPOにかほキャンパス、山形BPOパーク、山形BPOパーク鶴岡ブランチ、富山BPOタウン、新潟BPO魚沼テラス、東京本社(オフィスビル)
- ※ 切替え中の一部施設を除き、LED照明へ切替え済みです。
また、秋田BPO横手キャンパス・山形BPOパーク・秋田BPOにかほキャンパスにおいては、省エネとともに生体リズムを考慮した快適性の実現のため、サーカディアン照明を部分的に導入しています。
ビーチクリーン活動

アランマーレ秋田においては、ユニフォームパートナーである株式会社JERA様との共創事業の一環で、定期的にビーチクリーン活動を行っています。アランマーレ秋田やプレステージ・インターナショナルの従業員のみならず、地域の方々や自治体とも交流を図りながら開催しています。
開催実績(アランマーレ秋田)
第5回 2022年09月10日 @由利本荘市(道の駅 岩城)
第4回 2022年06月04日 @能代市(旧能代海水浴場)
第3回 2022年04月23日 @秋田市(新屋海浜公園)
第2回 2021年09月18日 @由利本荘市(道の駅 岩城)
第1回 2021年04月17日 @秋田市(新屋海浜公園)
ペットボトルキャップ回収

BPO拠点および東京本社において回収ボックスを設置し、NPO法人等に送付しています。
回収実績(2022年9月までの累計送付実績)
東京本社:1,686個
秋田BPOメインキャンパス:1,000,152個
秋田BPO横手キャンパス:54,739個
秋田BPOにかほキャンパス:19,608個
山形BPOパーク:43,860個
- ※ ゴミとして焼却した場合、約8,203kgのCO2が発生。
コンタクトレンズケース回収

アイシティecoプロジェクトに賛同し、BPO拠点および東京本社において回収ボックスを設置しています。
回収実績(2022年9月までの累計送付実績)
東京本社:0.64kg
その他の活動
- BPO拠点でのリユースイベント(衣類の回収等)
- クリーンアップ運動(BPO拠点周辺及び近隣地域のごみ拾い)
- とやま環境フェア2022 in Web 出展(アランマーレ) 等
今後の取り組み
TCFD提言に基づく開示に記載の通り、再生可能エネルギー導入や駆けつけサービス用サービスカーのEV車への切替えを進めます。
また、2022年6月15日にお知らせしました「岩手BPOセンター(仮称)新設計画における基本設計決定のお知らせ」の通り、2024年4月の開設を目指している「岩手BPOセンター(仮称)」は、当社グループにおけるカーボンニュートラルのモデル施設として位置付け、再生可能エネルギー利用を中心に環境に配慮した最新設備の導入を実施いたします。